債務整理が終わったら連帯保証人になれる?

もしも自力では解決できない借金問題に苦しむようなことがあったとしても、諦めてはいけません。そんな苦しい問題でも、解決できる方法があるのです。それが債務整理です。
それには任意整理、特定調停、過払い金請求、個人再生、そして自己破産などの手続きがあります。自分の借金問題解決に最も相応しい手続きを実行すれば、それで苦しみから解放されるのです。そんな債務整理は、法律の専門家である弁護士や司法書士などに無料相談するところから始めましょう。
しかし、債務整理を実行した後は、金融事故を起こしてしまった者として信用情報機関に記録が残ってしまうことがあります。いわゆる、ブラックリストに名前が載ってしまうということです。特に個人再生・自己破産の場合はブラックリスト入りは確実であり、最低でも5年から10年くらいはリストから名前は消えてくれません。
それゆえ、その期間は金融機関との健全なお付き合いは出来なくなってしまうと考えるべきです。ですから銀行カードローンや消費者金融のキャッシングを利用しようと思っても、審査には通りません。また、誰かの借金の連帯保証人になることもできないのです。
ただしブラックリストから名前が消えた後なら、カードローンやクレジットカードなども利用できるようになる可能性はあります。それに連帯保証人になれる可能性も、ゼロ%ではなくなると考えられます。しかしリストから名前が消えたとしても、自分が直接迷惑をかけてしまった金融機関では、ローン審査には通らないし連帯保証人にもなれないと考えるべきでしょう。金融事故とは、それほど大変なことなのです。